
車椅子からベッドへの移乗は、介助者の体力が必要ですから、スムーズに行うための介助リフトをご紹介いたします。
まずは、車椅子のブレーキをかけて固定した状態で、リフトのスリングの中央が介助される人の背骨に合うように肩からかけていき、お尻までしっかりと布を入れ込んでいきましょう。
スリングの脚部分はピンと張り、長さを揃えたら太ももの裏から通して交差させましょう。
肩側の紐と脚部分の紐を揃えたら、スリングバーのフックにかけて、お尻がベッドのより高い位置に上がるまでリフトで持ち上げていき、足先は介助者が手でベッドに乗せましょう。
ベッドに着座できたら、スリングバーから紐を取り外して、ベッドの背を元の状態に戻しましょう。