美浴(びあみ)
- 2019/7/5
- 介護用品紹介

一人での入浴が困難な方にオススメの入浴介助装置がありますので、ぜひチェックしましょう。
微粒子によるシャワーの他に、サウナ効果も備わっているので、数分ほどの入浴でも体を温める事ができますし、細かい粒子が素早く全身を洗浄してくれるのです。
静水圧がかからないという事ですし、誤飲や溺れる心配もないため、安全な入浴が実現できるそうですよ。
浴槽を準備するのに時間がかかる従来のタイプに対して、これはお湯を貯めなくていいですし、入浴介助は介助者の負担が大きいと言われていますが、ストレッチャーを使うので介護負担が少ないのです。
ボディシャンプー機能が搭載されているため体を洗う事ができますし、水の使用量が少ないので費用の削減も期待できるのだそうです。