
介護では、人を移乗させるのがとても大変ですが、今回は浴室での移乗を少しでも楽にするための介護用品がありますのでご紹介いたします。
浴室にあらかじめ設置して使用しますが、電気工事や補強工事がなくても簡単に設置する事ができますし撤去も楽なのだそうです。
入浴する際には、介助者は高齢者に対してシートを装着していきますが、まず背中側からシートを通して、側面から両足の太ももの下へとシートを滑り込ませて、足の部分はシートをクロスさせてると良いそうですよ。
シートを装着する時には、高齢者が痛みや違和感を感じていないか確認しながら取り付けて、腹部のベルトもきちんと装着してからフレーム本体へとシートを装着するのです。
あとはリモコンで簡単に操作する事ができますし、浴室では高齢者の体の向きを変えつつ操作すると良いでしょう。