寝返りや起き上がりの時の正しい介助方法
- 2018/11/14
- 介護術

寝たきりの人を寝返りした状態から起き上がってもらう介助の方法がありますので、ぜひ参考にして実践してみてはいかがでしょう。
強引に動かしてしたり、力任せに無理やり介助を行うと、高齢者の体が仰け反ってしまい不安定で危ないですし、介助者だけでなく高齢者の体にも負担がかかりますので、声がけもしっかりと行いながら自然な力で介助を心がけると良いでしょう。
まずは、寝ている状態から横を向いてもらう時には、寝返る方向へと頭と手を置いて膝は少し曲げてもらいましょう。
起き上がってもらう時にも、起き上がる方向に手や体の向きを意識して、弧を描くように起き上がると良いでしょう。
何でもかんでも介助するのではなく、高齢者の残存能力を生かした介助を行って、自力で動かせない部分のみサポートする事が大切なのです。