- Home
- 介護歩行器
カテゴリー:介護歩行器
-
介護用の歩行器、どれを選ぶ?
介護用品にも幾つか種類がありますが、歩行器にはどのくらい種類があるのでしょうか? 歩行器は介護保険でレンタルする事ができ、要介護だけでなく要支援の人も使用する事ができるので、杖だけでは歩行に不安がある自立歩行が困難… -
ロボットアシストウォーカーRT.2
一人でも快適な歩行を実現したいと考えているなら、電動歩行器の利用を考えてみてはいかがでしょう。 2017年にはグッドデザイン賞を受賞していて、標準サイズの他にトールサイズも登場していますので、身長に合わせてお選びい… -
折りたたみ杖と伸縮杖をご紹介
歩くのが難しい方には杖や歩行器がオススメですが、今回は杖の種類と使い方についてご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてお選びください。 杖には折りたたみタイプと伸縮タイプがあり、それぞれに違いがあるのですが、折りたたみ… -
屋内外両用歩行器
この歩行器は男性用としてスタイリッシュなデザインが施されているだけでなく、性能も優れていますので安心して外出を楽しむことができますよ。 利用する人の身長に合わせて高さを5段階で調節することができますし、ブレーキ内蔵… -
セーフティーアーム交互式歩行器
歩行に不安のある方は、介護用の歩行器を活用して移動するのがオススメですから、今回は便利な歩行器についてご紹介いたします。 腰くらいの高さの本作は、4つ足で安定性は高いため左右両方に均一に力を加えることができますから… -
歩行器兼用車椅子
車椅子は、重くて動かしにくい物だというイメージを持たれている方も多いですが、この車椅子は名前の通り歩行器も兼用しておりますし、自走式の車椅子としてもご使用いただけますので、1台持っているだけでとても便利ですよ。 女… -
アームサポート手すり メンディ
工事が不要で握らなくても使える介護用の平面手すりが「メンディ」です。 据え置き型で設置も簡単で、置くだけだから設置場所を選ばずに1つだけでも様々な場所に使っていただけます。 握らない平面タイプであることから、握力… -
男性用介護用歩行車
男性向けデザインの歩行車は今まであまりありませんでしたが、今回ご紹介する歩行器はいつまでもオシャレでかっこいいものを使いたいと思っている高齢の男性に向けた商品です。 室内外両方に対応しており、シルバーカーやショッピ…