車椅子からのトイレ介助、どうすればいい?

車椅子で通るには狭い場所からトイレ介助を行う場合のポイントについてご紹介いたしますので、ぜひ参考にして介助してみてはいかがでしょう。

狭い場所からの介助では、車椅子に乗っている高齢者の足や体が壁やドアに衝突してしまわないように移動に気をつけましょう。

自力での移動や排泄などができるのであれば、本人の力でトイレを済ませてもらう事が大切ですよ。

トイレの介助が必要な場合は、まず介助者が先にトイレの空間に入り、車椅子をトイレに近づけたらブレーキをかけて固定しておきましょう。

フットサポートから足を外し、介助者の足で支えつつ高齢者の体を便座へと座ってもらい、トイレを済ませた後は再び体を支えつつ高齢者を車椅子へと座らせたら完了です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ページ上部へ戻る