
寝たきりで長時間同じ体勢だと体の同じ箇所に圧がかかってしまいますので、今回は体圧を分散させて褥瘡を予防するための「圧抜きグローブ」とその使い方についてご紹介いたします。
まずは両腕に圧抜きグローブを装着しますが、介助する際には手のひらを利用者さんの体側に向けるようにしましょう。
電動ベッドを上げて背上げを行う時には、背中や腰などに負担がかかりやすいので、体圧分散するなら、膝や背中、お尻や足、踵などに腕を通して摩擦を軽減させましょう。
ベッドを元に戻して仰向けに寝ている状態でも、背中やお尻、足や踵などに腕を通して圧を分散させましょう。
滑りやすい素材を採用していて負担の少ない介助を実現できますから、介助者は便利なアイテムを活用してスムーズな介助を行いましょう。